ブログ部分お客さん カスタマイズ

まとめます。12/19 2013

まずこちらが意図して使って欲しい
サイズ・位置・リンクタイプのデフォルトを設定できる

http://example.jp/wp-admin/options.php

の様なページで
image_default_align : none
image_default_link_type : file
image_default_size : medium

設定保存

サムネイルサイズ増やす。
選べるように
simple image sizesのプラグイン

設定▶メディア▶Add anew size
サイズを入れ 名前を入れ CROPが切り抜き強制 Show in post inserting チェックで ポストに反映される。

大体600px位がコンテンツ幅だから
パンパンサイズを
XL 600 600
L 580 580
デフォルト 大 480 480
ミディアム 320 320

などにする。

まずフロートなしで画像が改行するように設定
blog.css(見える側 editor-style.css(管理画面 書く時

1
2
3
4
5
6
img.alignnone {
    display: block;
    clear: both;
    padding-top: 7px;
    padding-bottom: 7px;
}

あとは画像 フロートの設定

1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
/*画像後改行 中央は含めず ついで上下パディング*/
 
.alignnone,.alignleft,.alignright,.aligncenter{
    display: block;
    clear: both;/*なしの自動改行*/
    padding-top: 7px;
    padding-bottom: 7px;
}
 
 
/*画像 中央 左 右*/
.aligncenter {
    float: none;
    margin-right: auto;
    margin-left: auto
}
 
.alignleft {
    margin-right: 10px;
    float: left;
}
 
.alignright {
    margin-left: 10px;
    float: right;
}
     
/*ここまで*/

こいつを管理画面 ブログ画面両方のCSSへ

ついでに他のやつも
エディターCSSへ

1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
body{
    font-family: "メイリオ", Meiryo, "ヒラギノ角ゴ Pro W3", "Hiragino Kaku Gothic Pro", Arial, Helvetica, "MS Pゴシック", "MS PGothic", Osaka, "MS, Osaka", "MS ゴシック", "MS Gothic", sans-serif;
}
 
/*Pを改行と同じに ついで文字サイズ指定*/
p{
    margin: 0px;
    padding: 0px;
    line-height: 28px;
    font-size: 16px;
 
}

ブログの幅と投稿画面の幅を揃えます。

アスタムアドミンへ
フルスクリーンも整えます。

1
2
3
4
5
6
7
8
/*ブログの幅と投稿画面の幅 30px多く*/
#post-body{
    width: 680px!important;
}
/*ブログの幅と投稿画面の幅 22px多く フルスクリーン用*/
#wp-fullscreen-wrap{
    width: 702px!important;
}

現状出てきた問題 ビジュアルエディターの項目 
ストロングはseoかけた場合ほそくするから ブログコンテンツ用にcssつくる。
リストなど消すかmoreけすか さらにとでた

段落 もh1とかいらね t wもいらん

とりあえず 以上かな

TinyMCE Advancedで消す
Save Editor Scroll Position
投稿を保存した時、エディタのスクロールは一番上に移動してしまいます。このスクロールの位置をそのまま動かさないようにするプラグインです。
Parent Category Toggler
親勝てチェック

Admin Post Navigation
変小前後ろ