アドバンスカスタムフィールドにてタクソノミーをカスタムフィールドに入れて選んでもらえる事ができた。
それだけでもUI?的には大きな進歩であるが
今回やりたかったのは
条件判定にてカスタムフィールドを追加する
メーカーを選択 車種を選択
のメーカーをカスタムフィールドではリストカテゴリで一覧できないために
タクソノミーにしたかった。
だが現在アドバンスカスタムフィールドはタクソノミーの条件判定はできない。
結局プログラムを改造出来る程度で
プログラマではないため
プログラマの恩恵をうけているプログラムカスタマーといったところか。
自分でプログラムを書けるまでいくとすごいだろうな。。
さて
そのため 今回 車種名はあきらめて
テキストフィールドにする。
どうせ車種ではリスト表示しない予定のため
(専門店などではそもそも別のタクソノミーを用意するだろう)
ただおしかったので
どこができなかったかを
書き留めよう。
管理画面にて
タクソノミー(フィールド car_maker)とカスタムフィールド(フィールド car_maker)
同じにし
タクソノミーをカテゴリ作成し
アドバンスカスタムフィールドでセレクトボックスを作成
その際、
【タクソノミーのセレクトを カスタムフィールドのセレクトに連動】
できれば車種名フィールドは変更表示される事ができるだろう。
ここがにた様なコードをかいている人がいたが
難しかったことと
時間的に断念。
http://yahss.net/wordpress/1302-synchronize-tax-with-customfield/
なんとなくわかるが
これを自前に改造したら1日はかかるかできないかも
その他、同じセレクトボックスの連動で
http://okwave.jp/qa/q5903448.html
このような記事があったが
同じく断念
また時間と余裕があるときにでも
メモとして
タームIDが 33のとき セレクトボックスを 33:ターム名
の様にすればどちらも連動するようだ。
この場合 タクソノミーの方が優位なので(仕様)
タクソノミー 更新 とやれば メーカーも変わり 車種名がでる
今回やりたかった事ができるが
ユーザービリティ的に却下。