search.phpでタグ・タームを検索結果にその1

1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
32
33
34
35
36
37
38
39
40
41
42
43
44
45
46
47
48
49
50
51
52
53
54
55
56
57
<?php //タグ・ターム
  
//検索キーワードを取得
$keys = get_search_query();
//スペースが全角の場合、半角に変換
$keys = str_replace(' ', ' ', $keys);
//SQLインジェクション用
$keys = mysql_real_escape_string($keys);
//検索キーワードを配列に変換
$keys_array = explode(' ', $keys);
  
//キーワードの数だけWHERE節を作成する
$sql_where = '';
foreach ($keys_array as $key => $value) {
  if(empty($sql_where)){
    $pre_str = 'WHERE ';
  }else{
    $pre_str = 'AND ';
  }
  $sql_where .= $pre_str . "(0<LOCATE('{$value}',posts.post_title) OR 0<LOCATE('{$value}',t_terms.name) OR 0<LOCATE('{$value}',t_terms.slug)) ";
}
  
//クエリを実行 
$objResult = $wpdb->get_results(
  $wpdb->prepare(
    "SELECT * FROM {$wpdb->posts} posts LEFT JOIN {$wpdb->term_relationships} t_rel  ON posts.ID = t_rel.object_id
    LEFT JOIN {$wpdb->term_taxonomy} t_term_tx ON t_rel.term_taxonomy_id = t_term_tx.term_taxonomy_id 
    LEFT JOIN {$wpdb->terms} t_terms ON t_term_tx.term_id = t_terms.term_id
    "
    . $sql_where
));
  
  
//検索結果が0でなければ、ヒットした投稿のIDを指定してquery_postsで抽出する。
  
if (!empty($objResult)){
    
  $id_array = '';
  $i=0;
  foreach ($objResult as $key => $value) {
    $id_array[$i] = $value->ID;
    $i++;
  }
    
  $arg = array(
    'post__in'=>$id_array,
    'post_type'=>'performer' //対象のカスタム投稿タイプ
  );
    
  $posts = query_posts( $arg );
  
}
  
//検索結果が0なら、query_postsを行わない。その場合、標準の検索機能が自動的に動作する。
//そのため、何もヒットしなければ、標準の「ヒットしませんでした」画面も自動的に表示される。
  
?>

以下ループ

http://masaroku.com/?p=788 参考

g6-1200 (HP HP Pavilion g6-1202TU) HDDからSSDへ

efiシステムパーティション削除(MACで使っていたため出来たパーティション 削除できないから)
http://plaza.rakuten.co.jp/mscrtf/diary/201302080000/

リカバリメディアの作成方法(DVDディスク編)
http://h10025.www1.hp.com/ewfrf/wc/document?docname=c02817685&lc=ja&cc=jp&dlc=ja

作成したリカバリDVDディスクで Windows 7 を再インストールする方法(システムリカバリ)
http://h10025.www1.hp.com/ewfrf/wc/document?docname=c02817691&lc=ja&cc=jp&dlc=ja

http://h10025.www1.hp.com/ewfrf/wc/document?docname=c03223229&cc=jp&dlc=ja&lc=ja&jumpid=reg_r1002_jpja_c-001_title_r0001#g6

SSDの速度をSecure Eraseで完全回復

http://www.dosv.jp/feature01/201210/15.htm

長期間使い続けて性能が低下したSSDの性能をもとに戻すにはSecure Eraseが有効だ。Secure Eraseは、ATA/Serial ATAのストレージ向けに用意されているコマンド(SECURITY ERASE UNIT)によるデータの消去手段だ。

カスタムフィールドの値によって画像を表示

「りんご」にチェックが入った時は「りんご」のイラストを
「みかん」にチェックが入った時は「みかん」のイラストを
「ばなな」と「ぶどう」にチェックが入った時は両方のイラスト

1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
<?php
$fruits = (array)post_custom('果物');
foreach ($fruits as $fruit) {
  switch ($fruit) {
    case 'りんご':
      echo "<img src='apple.png' />\n";
      break;
    case 'みかん':
      echo "<img src='orange.png' />\n";
      break;
    case 'ばなな':
      echo "<img src='banana.png' />\n";
      break;
    case 'ぶどう':
      echo "<img src='grape.png' />\n";
      break;
  }
}
?>

http://memo.dogmap.jp/2011/07/13/%E3%82%AB%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%83%A0%E3%83%95%E3%82%A3%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%83%89%E3%81%AE%E5%80%A4%E3%81%AB%E3%82%88%E3%81%A3%E3%81%A6%E7%94%BB%E5%83%8F%E3%82%92%E8%A1%A8%E7%A4%BA/

Custom Field GUI Utility 複数チェックボックス

1
2
3
4
5
6
7
[italy]
fieldname = 好きな選手を選択してください
type = multi_checkbox
class = italy
value = バッジョ#ピルロ#デルピエーロ
default = バッジョ
sample = 好きな選手を選択してください
1
2
3
4
5
【コード】
<?php echo post_custom('italy'); ?>
 
【出力結果】
バッジョ,ピルロ,デルピエーロ
1
2
3
4
5
【コード】
<?php echo str_replace(',', '<br />', post_custom('italy')); ?>
 
【出力結果】
バッジョ<br />ピルロ<br />デルピエーロ
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
【コード】
<ul>
<?php
    $arry_italy = explode(',', post_custom('italy'));
    foreach ($arry_italy as $italy) {
        $out .= '<li>' . $italy . '</li>';
    }
    echo $out;
?>
</ul>
 
【出力結果】
<ul>
    <li>バッジョ</li>
    <li>ピルロ</li>
    <li>デルピエーロ</li>
</ul>

http://www.tinybeans.net/blog/2010/04/13-053516.html

htaccessとhtpasswd

1
2
3
4
5
6
7
DirectoryIndex index.html index.php index.cgi index.shtml .ht
AuthUserFile /home/performers/www/performer/.htpasswd
AuthType Basic
AuthName "Web access"
Require valid-user
Satisfy all
Order deny,allow
1
2
doggstar:NYue16/cTIJSE
guest:9aA613RqfYcFQ

ページプラグイン wp_page_number

1
2
3
4
<!-----------------------ページプラグイン--------------------------------->
<div style="width:670px;">
<?php if(function_exists('wp_page_numbers')) : wp_page_numbers(); endif; ?>
</div>
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
/*-----------------------ページプラグインcss r-advance---------------------------------*/
#wp_page_numbers {
    background-color: #F7E9CF;
}
#wp_page_numbers li.page_info{
    padding: 10px!important;
    font-size: 14px!important;
    /*margin-left: 20px!important;*/
}
 
#wp_page_numbers a{
    padding: 10px!important;
        font-size: 14px!important;
    }
     
#wp_page_numbers li.active_page a{
        border-color: #666!important;  
 
}
 
#wp_page_numbers li a:hover {
    border-color: #E7AC80!important;   
    }
     
#wp_page_numbers ul, #wp_page_numbers li, #wp_page_numbers a {
            background-color: #F7E9CF;
        }
         
#wp_page_numbers a,#wp_page_numbers li.page_info {
}
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
32
33
34
35
/*-----------------------ページプラグインcss パフォ---------------------------------*/
#wp_page_numbers {
    background-color: #FFFFFF;
}
#wp_page_numbers li.page_info{
    padding: 10px!important;
    font-size: 14px!important;
    /*margin-left: 20px!important;*/
}
  
#wp_page_numbers a{
    padding: 10px!important;
        font-size: 14px!important;
    }
  
#wp_page_numbers li a:hover {
    border-color: #FF5D00!important;
    }
      
#wp_page_numbers li.active_page a{
    border-color: #FF5D01!important;
    background-color: #FF5D00;
    color: #FFF;
}
#wp_page_numbers li.active_page a:hover {
    color: #FFF;
}
      
#wp_page_numbers ul, #wp_page_numbers li, #wp_page_numbers a {
    background-color: #FFFFFF;
        }
          
#wp_page_numbers a,#wp_page_numbers li.page_info {
}
/*-----------------------///ページプラグインcss パフォ---------------------------------*/

カテゴリ wp_list_categories

1
2
3
4
5
6
7
<?php wp_list_categories(array(
'title_li' => '',//最初に何も入れない 入れると<li class="categories">入れた文字<ul>リスト一覧</ul></li>となる
'taxonomy' => 'category', //カテゴリ
'hide_empty' => 0, //記事がなくとも表示
'orderby' => 'order',//順番は指定します
'depth' => 1//子は表示しません。
)); ?>

http://wpdocs.sourceforge.jp/テンプレートタグ/wp_list_categories

xp構築

・一番最初のパーティションにインストール
・リフレクトでリカバリなどしたい場合 最初のインストールしたパーティションと同じかそれより大きくないとリストアできない。
つまりSSDに移行したい場合Cドライブは小さくないといけない
・xpをインストールし スーパーマルチドライブ モニタ faxcomと全部インストール
・dffsetup-wlanapi.exeをインストして無線LAN
・WindowsXP-KB936929-SP3-x86-JPN.exeでSP3にアップロード
・SP3にアップロードすると無線LANが使えなくなったので
ドライバーを削除して再度dffsetup-wlanapi.exeをインストしてたら使えた。

xp構築用として
・WindowsXP-KB936929-SP3-x86-JPN.exe
・dffsetup-wlanapi.exe
はどこかにとっておこう。
現状のXPも

記事順序をドラッグアンドドロップで

Intuitive Custom Post Order

カスタムポストも対応
単純なものだけならOK

ただこれで記事順序を構成する場合
何も順序を変更しなければ一番上にくるため
「必ず上に来る記事がこれ」
と決まっている場合
毎回修正しなければならなくなる。

例えば春日井ナビなどで
協賛は必ず最初などにしたい場合。

例えば 順序をメニューオーダーにしたい場合

分岐基本

1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
<?php if(is_home()): //ホームだったら?>
 
<?php elseif(is_tax('genre')): //タクソノミーだったら?>
 
<?php elseif(is_singular( 'performer' ) )://カスタムポストのシングルページだったら?>
 
<?php elseif (is_archive()): //アーカイブだったら?>
<?php if (( get_post_type() == 'event_report')): //event_reportのポストタイプだったら?>
<?php endif; ?>
 
<?php else: //それ以外だったら?>
 
<?php endif; ?>